歯のまめ知識
-
歯と歯茎をみて健康診断
歯と歯茎の状態を見ると、ある程度の歯の健康診断を行なうことが出来ます。 健康な歯=真っ白な歯というイメージをお持ちの方が多いのですが、むしろ本当に健康な歯に多いのが自然に黄色味がでている白で、歯茎が白っぽいかピンク色であれば健康だとされています。 逆に歯の全体が黄色す…
-
歯の着色汚れ
歯の着色はタバコのヤニや、毎日の食事によって発生します。 着色汚れが発生しやすい食べ物というのも存在していますので、せっかくホワイトニングをしたのにまた着色汚れが出てきてしまったということのないようにしたいものです。 着色汚れが起きやすい食べ物を簡単に挙げると、代表はカレ…
-
歯ブラシの選び方
歯ブラシ選びは非常に重要で、自分に合わない歯ブラシを使っていってしまうと本来の洗浄効果をしっかりと得ることが出来ません。 歯ブラシの種類は沢山あって選ぶのは大変ですが、今回はポイントとして抑えておきたいことをご紹介致します。 まず歯ブラシの硬さは一般的に「やわらかい」「ふ…
-
家でできる歯のお手入れ
歯磨きは毎日行なっている方が殆どだと思いますが、それ以外にも自宅でしておいた方が良い歯のお手入れはいくつかあります。 歯の隙間は様々な諸症状が発生しやすい箇所の一つですので、いつもの様に歯ブラシで歯を磨いた後、デンタルフロスを使って隙間の掃除をするだけでも口臭予防や歯周病、…
-
歯茎の下がりを改善する磨き方
歯周病は年齢関係なく発生する病気ですので、日頃からしっかりと歯茎の様子を確認しておく様にするのが非常に大切です。 例えば若年層なのに歯茎が下がってきているような症状が見られる場合には、歯周病の可能性もあるので歯科医院で診てもらう様にしてください。 歯周病の心配がなければも…
-
歯を長持ちさせるポイント
歯を長持ちさせる為にはホームケアが非常に大切ですが、そのホームケアにも効果のあるやり方と効果の低いやり方があります。 ホームケアに力を入れている人と入れていない人は医師から見てすぐに分かるほどの違いがあるそうです。 例えば正しいホームケアが出来ている方は定期検診でも歯石や…
-
健康そうな歯も実は虫歯かも
一見健康そうに見える歯も顕微鏡で拡大してみてみると、虫歯がある事が分かります。 黒い線状のものが歯にある場合、それは放っておいていい場合の虫歯の可能性もありますし、実は中でかなり進行してしまっている大きな虫歯の可能性もあります。 いずれの場合でももちろん歯科医に見てもらう…
-
歯の健康 オイルプリングとは
身体に良いと巷で話題のオイルプリングですが、実はこれは歯の健康にもかなりの高い効果を発揮するんです。 オイルを口に含んでうがいするだけという簡単な健康法なのですが、歯に及ぼす効果だけでも歯のホワイトニングや歯周病予防や虫歯予防、そして口臭予防や歯茎からの出血予防と多くの効果…
-
歯のレントゲンは情報の宝庫
最近では虫歯治療に歯科を訪れるだけでも歯のレントゲンを取ることは珍しくなく、以前よりも歯のレントゲンは身近なものになってきました。 この歯のレントゲンは口の中の情報が沢山詰まっているものですので、少しでも見方が分かっていると面白く見る事が出来ますよ。 虫歯で来院したのなら…
-
スポーツドリンクと虫歯について
スポーツドリンクと虫歯についてのお話です。 運動した後の、スポーツドリンクはとてもおいしいですよね。 毎日飲んでいるという方も少なくないと思います。 スポーツドリンクは、身体に良いというイメージのある飲み物だと思います。 でも実際には、砂糖がいっぱい入っていたりす…